北海道応援サイト!がんばれ北海道!!

東神楽町交流プラザつつじ館 郷土資料展示室

住所 上川郡東神楽町南2条西1丁目1-6
TEL 0166-83-2082
開館 8時30分〜17時
料金 無料
休館日 日曜日、祝日、年末年始(12月31日〜翌1月5日)

東神楽町

東神楽の由来は、かつての神楽村(現・旭川市)アイヌ語で(神々の遊ぶところ)の意訳、の東側にあったことからに由来する。
神楽村の由来はアイヌ語の「ヘッチュウシ」(神々の遊ぶところ)の意訳。
東神楽町市街地から道道37号鷹栖東神楽線を旭川空港方向に約280mほど進み、右折。約190m直進した左手にある。
東神楽町にある保健福祉施設で、町役場保健福祉課が管轄している。
音楽室・研修室・入浴場・娯楽教養室・郷土資料展示室などがある福祉と教育の複合施設。
東神楽で発掘された縄文土器、住民から寄贈された農機具・生活用具などの貴重な資料が展示している。
パソコンを利用し、収蔵品情報を引き出すこともできる。


1890(明治23)年、神楽・神居・美瑛が御料地となる。
1892(明治25)年、神楽村が成立。
1894(明治27)年、東御料地の貸し下げ始まる。
1897(明治30)年、市街地ができ、郵便函場設置。
1909(明治42)年、志比内(しびない)に22名入植。
1932(昭和7)年、澱粉工場操業開始。
1966(昭和41)年、旭川空港開港。
1980(昭和55)年、ひがしかぐら森林公園開園。

道道37号鷹栖東神楽線とは、鷹栖町から旭川市・東鷹栖・永山・東旭川町上兵村・東旭川町旭正を経由して東神楽町を結ぶ主要道道で、総距離は24.0km。

大きな地図で見る
Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system