北海道応援サイト!がんばれ北海道!!下川町 ハルニレの木

ハルニレの木

住所 上川郡下川町西町(下川小学校校庭内)

しもかわ観光協会

上川の由来は、アイヌ語の「ペニ・ウングル・コタン」(川上の人々の集落)を訳したものである。
下川町の由来は、アイヌ語で名寄川支流パンケ川の沿岸を「パンケ・ヌカナン」(川下の・ヌカナン川)と称していたことから、意訳して「下川」とする。
下川町西町の国道239号線道道101号下川愛別線の交差点を朝日町方向に約140mほど右手。

推定樹齢830年のハルニレは、1909(明治42)年に下川小学校開校当時に記念木として残されて以来、現在まで数多くの生徒たちを見守り続けている。近くには下川駅逓跡もある。
樹高23m、幹周554cm、天然樹。学校内敷地の為撮影に関しては注意してほしい。
1964(昭和39)年、下川町の文化財として指定を受ける。
1974(昭和49)年、3月30日下川小学校開校記念保護木に指定される。 1974(昭和49)年、9月には北海道100年記念事業の中で名木に選定される。
2002(平成14)年、10月2日の台風21号により大枝が割れ幹に大きな穴があいた。
2002(平成14)年、11月20日より10日程かけて樹木医による診断、治療が行なわれた。


下川町立下川小学校とは、下川町にある小学校で、町内一円を通学区域とした学校。
1907(明治40)年、12月上名寄23線(現在地)に下川簡易教育所開設する。
1908(明治41)年、8月上名寄村立下川尋常小学校に昇格する。
1915(大正4)年、11月名寄町立下川尋常小学校に改称する。
1918(大正7)年、高等科併置により、名寄町立下川尋常高等小学校に改称する。
1924(大正13)年、1月下川村立下川尋常高等小学校に改称する。
1947(昭和22)年、4月下川村立下川小学校に改称、下川中学校を併置する。
1949(昭和24)年、4月下川中学校が移転。12月下川町立下川小学校に改称する。
1971(昭和46)年、4月開成、珊瑠、二の橋、渓和小学校を、下川町立下川小学校に統合する。
2002(平成14)年、4月上名寄・一の橋小学校休校により町内一円が通学区域となる。
2007(平成19)年、10月開校100周年記念式典挙行。
(下川町史第1巻〜第4巻参考)

Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system